日々の記録

気付いたことや思ったことを書いていく

遊び

パンは焼いてから塗るか、塗ってから焼くかどちらがいいのか

投稿日:2022/03/05 更新日:

私が小さい頃は食パンにマーガリンを塗ってからトースターで焼いて食べていた。

しかし、大人になってからは焼いてから塗っている。

ふと、どちらが(健康や電気代等に)良いのか調べてみた。

結論

パンは焼いてから塗る方がいい。

最初に健康に関する影響についてインターネットで調べたが見つからなかった。

なので他の要素で考えた結果、「焼いてから塗る」方がいいと判断した。

以下、塗ってから焼く場合と、焼いてから塗る場合のメリットデメリット。

塗ってから焼く場合

メリット

  • 塗ったものが、パンの奥まで染み込むのでおいしくなる
  • パンの塗った面が焦げにくい

デメリット

  • バター等は冷蔵庫で固まった状態なので、塗るのが大変
  • 冷えて固まっているバターを焼く分、トースターの電気代がかかる
  • 焼いた直後は熱いため、冷ます時間がかかる

焼いてから塗る場合

メリット

  • 焼いて熱くなったパンでバターなどが溶けるので、塗るのが楽
  • 冷たいバターを塗ることで、焼いたパンの温度が下がり、食べやすくなる

デメリット

  • 焼く時間に気を付けないと、パンが焦げる可能性がある
  • バターがパンの奥まで染み込まず、味は劣る?

調べている中で意外だったこと

どちらの方法がいいかインターネットで調べていたが、焼いてから塗る派が圧倒的に多かったことが意外だった。

私はてっきり、焼いてから塗る派と塗ってから焼く派は半々ぐらいだと思っていた……。

まとめ

自分の常識は世間の常識ではない。

-遊び
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

WILDishを買って食べてみた感想

最近は在宅勤務が多くなり、家でご飯を食べることが多くなった。そこで、たまたまYoutubeで見たWILDishを実際に買って食べてみたのでレビューしようと思う。 Contents1 WILDishにつ …

チームラボプラネッツ TOKYO DMMが思ったよりおもしろかった

体感型の芸術作品が展示されているとのことで、行ってきたので紹介します。 Contents1 teamLab(チームラボ)とは2 割引チケットの購入方法3 服装4 アクセス5 内容6 まとめ teamL …

富士急ハイランドの効率的な回りかた

リンク 先日富士急ハイランドに行ってきた経験から、絶叫マシンを効率よく回る方法を考えたので紹介します。 Contents1 準備1.1 スマホアプリをインストール1.2 スマホでチケット購入&顔登録1 …

no image

YouTube Liveについて思ったこと

さっそく毎日更新が途絶えてしまった……。 なかなか何を書くか難しい。 YouTubeで動画を見ていて思ったのが、YouTubeLive配信→その内容をそのままアップロードという形式は動画編集する手間が …

no image

久しぶりにゴルフした

緊急事態宣言が解除されたので久々のゴルフ。ラウンド後のお風呂は使えず、シャワーのみだった。 3月にやったときは半年ぶりだったのに100台だったので、今回は練習は水木金の3回で挑んだら、110台になって …

S