日々の記録

気付いたことや思ったことを書いていく

仕事

マイナンバーカード申請

投稿日:2020/07/06 更新日:

マイナンバー通知カードは2020/5/25以降は、引っ越して住所が変わると効力がなくなるらしい。

https://www.kojinbango-card.go.jp/tsuchicard/

というわけで、マイナンバーカードの申請を行った。

マイナンバーカードのメリット

マイナンバーカードがあればコンビニで住民票の写しを発行できるらしい。

引っ越した後は何かと住民票が必要になるので欲しいと思った。

マイナンバーカードは証明写真機で申請可能

かがくの ちからって すげー!

いまじゃ やくしょに いかなくても

そこらへんの しょうめいしゃしんきで しんせいできるんだと

というわけで証明写真機で申請してみた。

証明写真機どころか、スマホでも申請可能らしい。

-仕事

関連記事

ORACLE MASTER Silver DBA 2019を自宅で受験してみた

リンク 昨年、ORACLE MASTER Bronze DBA 2019に合格した↓ ORACLE MASTER Bronze DBA 2019を安く受験する方法と合格体験記 ので、今回はSilver …

戸籍謄本をコンビニで取得してみた

リンク マイナンバーカードがあればコンビニで戸籍謄本をいつでも取れる!と聞いた気がするが、 実際はそんなことはなく、取れるまでに結構苦労しました。 なので、コンビニで戸籍謄本を取得した方法を記載してお …

no image

区役所

転入届を提出するために区役所に行った。 割と綺麗な所だった。 整理券を取る所で説明係の人にこちらの要件を言うと、必要な手続き方法と整理券を渡された。必要書類を記入して、モニターに整理券番号が出るのを待 …

no image

水道&下水道料金

転勤前住んでいたところではなかったのだが、ここでは下水道料金もかかるらしい。 水道料金もガス料金同様に口座振替をすると\55安くなるようだ。 水道料金は\5,500を超えたことがないので口座振替に…… …

田舎の公立小学校から、難関私立中学校に合格したときの勉強方法

リンク もう20年以上前の話だが、私は家から歩いて30分かかる、周りを畑に囲まれた田舎の小学校に通っていた。 しかし難関私立中学校に合格した。 そのときの勉強法について書いておこうと思う。 Conte …

S