日々の記録

気付いたことや思ったことを書いていく

遊び

奥多摩でラフティングをしてきた!

投稿日:2022/07/16 更新日:

先日、奥多摩のラフティングウィンズというところで、

ラフティングを体験してきました!

とても楽しかったのでそのことを書いておきます。

ラフティングとは

まずラフティングとは何なんだということですが、

5mぐらいのゴムボートで5人ぐらいでパドルを漕ぎながら川を下る遊びです。

ボートが岩にぶつかったり、川の上下でボードが転覆しそうになりながらスリルを楽しみます。

予約

事前に↓のじゃらんで予約をしました。

7月は\6,000程ですが、8月は\7,000にもなるようです。

行き方

JR青梅線の青梅駅まで電車で行き、

青梅駅からはバスでラフティングウィンズまで行きました。

二俣尾駅からも行けますが、15分ほど歩く必要があるので、バスで行ける青梅駅から行きました。

ラフティングウィンズに着いてから

ラフティングウィンズに着いてからの流れは以下でした。

  1. 受付
  2. 同意書を記入して、開始時間まで待つ
  3. 説明を聞く
  4. ウォーターシューズがない場合はレンタル(\300。レンタルしてよかった)
  5. 水着に着替える
  6. ウェットスーツを着る
  7. ライフジャケット、ヘルメットを着用
  8. パドルを受け取る

スマホ等は更衣室のロッカーに入れます。

ラフティング体験中は6人ほどのガイドさん達が写真を撮ってくれます。

出発!

すべての準備が終わると川までバスで移動します。

ラフティング開始

6人ずつ+ガイドさんに分かれて、それぞれボートに乗ります。

ボートの一番前に乗ることをオススメします。

一番前は揺れたり波がかかったり楽しいです。

また、ウェットスーツを着ているので川に落ちても冷たくなく、楽しく遊べます。

途中休憩

ラフティングの中盤あたりの川原で休憩があります。

休憩ではボートをひっくり返して滑り台にして遊んだり、

5mぐらいの岩から川に飛び込む遊びができます。

ラフティング終了

ラフティングが終わったら、川からラフティングウィンズまで歩いて帰ります。

ラフティングウィンズに着いてからはシャワーを浴びて、着替えます。

ラフティング中の写真

ガイドさん達が撮ってくれた写真はラフティングウィンズのホームページからダウンロードできます。

ダウンロードにはラフティングウィンズの小屋に記載されているパスワードが必要なのでメモしておきましょう。

ちなみに、パスワードは毎日変更されるようです。

まとめ

みんなでワイワイ楽しいのでオススメです。

ぜひ予約して体験してみてください。

-遊び
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ドラクエタクトをやってみた感想

ドラクエタクトを公開初日から1週間程やってみた。 感想は、いまいちおもしろくない……かな? Contents1 おもしろくないところ1.1 1. 2マスしか進めないキャラが多い1.2 2. 斜めから攻 …

ドローンを買って遊んでみたら、やっぱりおもしろかった

リンク 巷で話題のドローン。 ITエンジニアとしては最新技術として情報処理技術者試験にも出題される重要事項。 知ってるのとやったことあるのとでは大きく違うと思い、実際に↑のドローンを買って遊んでみまし …

no image

いい床屋・いい美容院の探し方

「いい床屋・美容院」と書くと語弊があるかもしれないが、私の床屋美容院の探し方を書こうと思う。 Contents1 結論1.1 ホームページがある1.2 ヘアカタログがある 結論 ホームページがある(ホ …

no image

YouTubeの朗読動画について思うこと

またまたYoutubeの動画について。 漫画に声優を付けてアニメーションにしている動画があった。動画の内容はネットで見たことあるようなお話を、動画のオリジナルキャラクターが説明、再現するというもの。 …

夜行バスのすすめ

お盆や年末年始になると帰省ラッシュなどがニュースになる。 それと同時に紹介される新幹線乗車率。 私は新幹線より夜行バスを使用するのでその理由とメリットを紹介します。 Contents1 夜行バスのメリ …

S