楽天カードのアプリに家計簿の機能がある。
利用明細から選択した項目を家計簿へ反映して、それぞれにカテゴリを付けることができる。
他のカードだと利用明細は見られるが、カテゴリ分けはできなかったので便利かもしれない。
気付いたことや思ったことを書いていく
投稿日:
楽天カードのアプリに家計簿の機能がある。
利用明細から選択した項目を家計簿へ反映して、それぞれにカテゴリを付けることができる。
他のカードだと利用明細は見られるが、カテゴリ分けはできなかったので便利かもしれない。
関連記事
Visa LINE Payクレジットカードの還元率が1%になってしまう
リンク 2022年4月30日までは還元率2%なので愛用していたLINEクレカ。 ついに2022年5月1日以降の還元率が4月11日に発表された。 ついにというかやはりというか、1%になってしまうらしい。 …
Y!mobileのパケットマイレージは貯めても無駄ではなくなった
以前、Y!mobile(ワイモバイル)のパケットマイレージは貯めても無駄という記事を書いたのですが、 Y!mobileのパケットマイレージは、貯めても無駄 現在は改良され、無料でパケットマイレージを貯 …
ワイモバイルユーザーになって数か月が経った。 ワイモバイルにはパケットマイレージという、申し込み不要料金無料の以下のようなサービスがある。 しかし、私にとっては貯めても無駄ということが分かった。 Co …
リンク メルカリで物が売れたときにメルカリポストを使用することがある。 しかし、メルカリポストを使用するメリットよりもデメリットの方が大きい気がするので、 知識の整理がてら、メルカリポストを使用した感 …
オリックスの株主優待の「ふるさと優待」というカタログギフトが届いた。 今回はその中でお得なもの(値段が高いもの?)を探そうと思う。 Contents1 水部門2 まとめ 水部門 こしき海洋深層水 竜宮 …