日々の記録

気付いたことや思ったことを書いていく

お金

本「となりの億万長者」を読んだ感想、というか要約というか自分用メモ

投稿日:2021/12/19 更新日:

ネットでこちらの本をオススメしている人がいたので読んでみました。

入手方法

私は本を読むときは電子書籍を購入することが多いのですが、

なんとこの本はAmzaon Kindleや楽天koboに

電子書籍がありません!

2013年の本だからしかたがない、のかな……。

感想、というか要約?自分用メモ?

億万長者は高級住宅街に住んでいない

高級住宅街に住んでいる時点で億万長者だと私は思うが、

この本の億万長者の定義では「資産を多く所有している」ということなので、

「金持ち父さん貧乏父さん」で「住宅≠資産」というように、

高級住宅街に住んでいる人の大半はこの本の億万長者の定義から外れる。

億万長者は倹約家

億万長者は高級住宅街に住まないように、ひたすら倹約する。

億万長者は見栄にお金を使わない

高級なブランドもののバッグも普通のバッグも、用途が同じなら安いものを買う。

億万長者は投資について考えるに時間が長い

投資というのは株式投資だったり投資信託など。

億万長者は子供の教育に投資する

この本の内容はどちらかと言うと、億万長者の子供の育て方について多く書かれている。

子供にお金をあげても、無駄なことに使われるだけ。魚を与えずに、魚の釣り方を教えること。

子供にお金についてどのように教育をしているか等、子供を育てるときの指針が書かれている。

まとめ

使わなければ貯まる。

-お金
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Go To キャンペーン part 2

さっそく見てみたけど、 https://www.jtb.co.jp/myjtb/campaign/coupon/ 配布終了多すぎーーー!!!

no image

ほっともっと(HottoMotto)をお得に利用する方法

私は一人暮らしでほっともっとをよく利用するので、私がしているお得に利用する方法を紹介する。 Contents1 結論をまとめると……1.1 1. ほっともっとアプリを使用する1.2 2. 毎月25日か …

本「独身・アラフォー・貯金なしだった僕が宝くじで6億円当たってどうなったか!?」の要約、というか感想というか自分用メモ

リンク ある日YouTubeでたまたまこの本の著者を見た。 この本の著者は宝くじで6億当てた後も 継続して高額当選しているとのことなので気になったので読んでみました。 Contents1 本の概要2 …

オリックスの株主優待カタログでお得なものを探してみる

オリックスの株主優待の「ふるさと優待」というカタログギフトが届いた。 今回はその中でお得なもの(値段が高いもの?)を探そうと思う。 Contents1 水部門2 まとめ 水部門 こしき海洋深層水 竜宮 …

no image

楽天証券が投資信託保有時の進呈ポイントを改悪

今まで楽天証券は投資信託の保有金額が10万円ごとに4ポイント進呈されていた。 しかし、今後はその進呈ポイント投資信託の信託報酬手数料によって変更するそうだ。 上表をクリックで引用元ページ 信託報酬の手 …

S