日々の記録

気付いたことや思ったことを書いていく

仕事

統計検定3級に合格した!

投稿日:2022/12/17 更新日:

データサイエンスなどで使用する統計の知識を得ようと思い、統計検定3級に挑戦しました。

無事合格できたので、その合格体験記を書こうと思います。

勉強方法

公式問題集(過去問)

まずはこれを1周して感覚を掴みます。

しかし、

  1. 2020年以降に追加された範囲(正規分布や検定等)の問題が少ない
  2. そもそも解説が少ない

ため、この本だけで合格するのは難しいと思います。

統計WEB

足りない部分は「統計WEB」というサイトで勉強しました。

https://bellcurve.jp/statistics/course/

公式問題集の範囲のみ読みました。

公式問題集の解説は少ないため、詳しく学習することができます。

また、本番では「~を求める式はどれか」というような問題が出たので、

標準偏差等を求める公式は全部暗記必須です。

勉強時間

期間だと3週間で、時間だと30時間ぐらい?

  • 平日1時間
  • 休日3時間

だったと思います。

まとめ

合格率は高くても意外と難しいので勉強は必要。

-仕事
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビジネスキャリア検定のロジスティクス管理とロジスティクスオペレーションの3級に合格した!

10/1(日)にビジネスキャリア検定のロジスティクス管理3級とロジスティクスオペレーション3級のダブル受験をしました。 結果は両方合格だったので、合格体験記を書こうを思います。 Contents1 勉 …

郵便局のクリックポストを使ってみた

https://clickpost.jp/ 郵便局のサービスにクリックポストというものがある。 大型封筒で物を送る際、他のサービスも調べた後、実際に使ってみたので感想を記載する。 Contents1 …

no image

ガス料金

ガス料金は口座振替にすると\55安くなるということだった。 クレジットカードは1%ポイント還元があるから、\5,500未満なら口座振替の方が安くなる。 しかし、冬場のガス料金は\5,500を超えるだろ …

no image

(昨日よりは)暇な一日

朝9時頃に実家を出て、不動産屋に鍵をもらいに行った。 そこで不動産屋に初めて言われたのが、家賃は銀行振り込みのみで、クレジットカード払いはできないということだった。不動産の仲介業者は家賃はクレジットカ …

no image

怒涛の引っ越し

朝からバタバタな日だった。 8時から引っ越し屋が来たのだが、荷造りが終わっておらず。引っ越し屋のあんちゃんにイライラされながら作業をした。 9時半ぐらいに終わったので掃除を始める。箒と塵取りを引っ越し …

S