日々の記録

気付いたことや思ったことを書いていく

お金

投資家漫画「インベスターZ」を読んだ感想

投稿日:2022/10/08 更新日:

「ドラゴン桜」で有名な三田則房さんが描いた投資家漫画「インベスターZ」を読んだので感想を書きます。

内容と感想

ドラゴン桜では受験のノウハウが書かれていたように、

インベスターZでは投資のノウハウが書かれているかと思ったらそうではありませんでした。

投資に関しては「教えることはできない。自分で見つけろ。」と登場人物のセリフがあるように

ノウハウはあまり書かれていない印象でした。

その代わり、日本や世界の会社や経済の歴史、そして今後目指すところが多く書かれていました。

このあたりはエンゼルバンクと似た印象でした。

何かを始める前に、仕組みや成り立ちを理解することが大事、というところでしょうか。

まとめ

投資を学びたいなら投資をするしかない。

-お金
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

家計簿

楽天カードのアプリに家計簿の機能がある。 利用明細から選択した項目を家計簿へ反映して、それぞれにカテゴリを付けることができる。 他のカードだと利用明細は見られるが、カテゴリ分けはできなかったので便利か …

no image

マイナポータルの罠

マイナンバーカードを取得したのでいろいろ調べていたら、マイナポータルからねんきんネットにログイン可能、と記載があったのでやってみた。 マイナポータルがログインしずらい…… ログインの仕方が2種類あり、 …

Y!mobileのギガが繰り越し可能になった!

久しぶりにうれしいニュース。ワイモバイルは今までギガの繰り越しができなかったが、できるようになった! 画像クリックでサイトへ移動 このままだとUQmobileのメリットがなくなりそう……。 まとめ み …

Visa LINE Payクレジットカードの還元率が1%になってしまう

リンク 2022年4月30日までは還元率2%なので愛用していたLINEクレカ。 ついに2022年5月1日以降の還元率が4月11日に発表された。 ついにというかやはりというか、1%になってしまうらしい。 …

no image

ほっともっと(HottoMotto)をお得に利用する方法

私は一人暮らしでほっともっとをよく利用するので、私がしているお得に利用する方法を紹介する。 Contents1 結論をまとめると……1.1 1. ほっともっとアプリを使用する1.2 2. 毎月25日か …

S