日々の記録

気付いたことや思ったことを書いていく

仕事

統計検定3級に合格した!

投稿日:2022/12/17 更新日:

データサイエンスなどで使用する統計の知識を得ようと思い、統計検定3級に挑戦しました。

無事合格できたので、その合格体験記を書こうと思います。

勉強方法

公式問題集(過去問)

まずはこれを1周して感覚を掴みます。

しかし、

  1. 2020年以降に追加された範囲(正規分布や検定等)の問題が少ない
  2. そもそも解説が少ない

ため、この本だけで合格するのは難しいと思います。

統計WEB

足りない部分は「統計WEB」というサイトで勉強しました。

https://bellcurve.jp/statistics/course/

公式問題集の範囲のみ読みました。

公式問題集の解説は少ないため、詳しく学習することができます。

また、本番では「~を求める式はどれか」というような問題が出たので、

標準偏差等を求める公式は全部暗記必須です。

勉強時間

期間だと3週間で、時間だと30時間ぐらい?

  • 平日1時間
  • 休日3時間

だったと思います。

まとめ

合格率は高くても意外と難しいので勉強は必要。

-仕事
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ORACLE MASTER Silver DBA 2019を自宅で受験してみた

リンク 昨年、ORACLE MASTER Bronze DBA 2019に合格した↓ ORACLE MASTER Bronze DBA 2019を安く受験する方法と合格体験記 ので、今回はSilver …

TOEICで800点取れた!

2021年8月に750点を取ってから約一年半……。 ようやく800点に到達したので勉強方法を書いておこうと思います。 Contents1 勉強方法2 メリット2.1 TOEICで点数を取るテクニックを …

応用情報技術者試験に超効率よく合格する方法(体験談)

リンク 令和3年度 秋期 応用情報技術者試験を受けました。 結果は以下の通り、合格最低点を取得してのギリギリ合格でした。 ということで、ギリギリ合格するための超効率的勉強方法を紹介します。 Conte …

CompTIA Project+ (PK0-005)に合格した!

プロジェクトマネジメントの資格「CompTIA Project+」に合格したのでその体験談を書こうと思います。 Contents1 前提条件2 勉強期間3 勉強方法3.1 TACのWeb模擬試験3.2 …

統計検定2級に合格した!

日本統計学会が主催する統計検定の2級にCBTで合格したので体験記を書こうと思います。 Contents1 統計検定2級に合格するメリット2 前提条件3 勉強期間、時間4 役に立った勉強方法4.1 統計 …

S