日々の記録

気付いたことや思ったことを書いていく

仕事

TOEICで800点取れた!

投稿日:2023/02/05 更新日:

2021年8月に750点を取ってから約一年半……。

ようやく800点に到達したので勉強方法を書いておこうと思います。

勉強方法

今回はスタディサプリを使用しました。

スタディサプリのレビューを見ると「関先生が~、関先生が~」とたくさん出てきて、

「関先生とこのレビューの人たちはなんなんだ」と思っていたのですが、

1か月もみっちりやれば分かりました。

関先生は偉大です!

レビューに書く人たちの気持ちが分かります。

実際に使ってみた感想を紹介します。

メリット

TOEICで点数を取るテクニックを勉強できる

まずは関先生からテクニックをみっちり教わりましょう。

TOEICの問題をたくさんこなすと、

part7の長文を読みながら「ここが問題で聞かれそうだな」と

当たりを付けながら長文を読めるようになります。

スマホがあればどこでも効率よく隙間時間で勉強できる

10分しか時間がなくても英単語を回せばいいのと、

即答できなかった単語にチェックを付けておけば後でそこだけ回すことができます。

なので、隙間時間ができるたびに英単語をぶん回していました。

問題数が多い

TOEIC20回分の問題数が収録されているので

多読多解?ができます。

解説が多い

おそらく、スタディサプリは勉強している人のデータを収集しており、

誤答が多い問題については関先生の解説動画が作成されます。

たまにスタディサプリがアップデートされて、動画が増えています。

デメリット

料金が高い

これが唯一にして最大のデメリットと思います。

このおかげで1年半悩みました。

しかし、料金を払う価値はあると思います。

まとめ

力に代償は付き物。

-仕事
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

統計検定3級に合格した!

データサイエンスなどで使用する統計の知識を得ようと思い、統計検定3級に挑戦しました。 無事合格できたので、その合格体験記を書こうと思います。 Contents1 勉強方法1.1 公式問題集(過去問)1 …

田舎の公立小学校から、難関私立中学校に合格したときの勉強方法

リンク もう20年以上前の話だが、私は家から歩いて30分かかる、周りを畑に囲まれた田舎の小学校に通っていた。 しかし難関私立中学校に合格した。 そのときの勉強法について書いておこうと思う。 Conte …

ビジネスキャリア検定のロジスティクス管理2級とロジスティクスオペレーション2級のメモ

リンク リンク Contents0.1 キャッシュギャップ0.2 ASN (Advanced Shipping Notice) :事前出荷情報0.3 センターフィー0.4 物流ABC (Activit …

no image

マイナンバーカードを受け取るときの注意

7月中旬頃に申請していたのが、やっと一報あった。 Contents1 マイナンバーカード受け取りには予約が必要2 受け取り可能な場所がいくつかある3 一番早い受け取り日時で約1か月後4 結局、マイナン …

no image

最終出社日

ついに今の事業部の最終出社日になった。 昼礼で全体に挨拶をする。 午後ギリギリまで残ってた仕事を片付けた。 7年?ぐらい通った場所だけど、あまり感慨はなかった。

S