日々の記録

気付いたことや思ったことを書いていく

お金

ほっともっと(HottoMotto)をお得に利用する方法

投稿日:

私は一人暮らしでほっともっとをよく利用するので、私がしているお得に利用する方法を紹介する。

結論をまとめると……

  1. ほっともっとアプリを使用する
  2. 毎月25日から30日の間に電子マネーを\5,000以上チャージする
  3. 14時から18時の間にお弁当を購入する
  4. ポイントを使用するときは100ポイント未満

それぞれ以下で解説する。

1. ほっともっとアプリを使用する

ポイントを利用できるようにするため、ほっともっとアプリを導入する。

https://www.hottomotto.com/lp/app/

2. 毎月25日から31日の間に電子マネーを\5,000以上チャージする

ほっともっとではアプリにチャージした電子マネーから支払うのがお得である。すでに電子マネーを十分にチャージしている場合は不要だが、チャージする場合について記載する。

電子マネーのチャージの仕方だが、毎月25日から31日はチャージするときに付与されるポイントが2倍になるのでこの期間にチャージをする。

チャージ金額が\5,000なのは、チャージ金額によってチャージポイントの付与率が変わるため。\5,000以上チャージするときは最高の3%付与される。

https://www.hottomotto.com/qa/point.html

「現金チャージはどのように行いますか」より

3. 14時から18時の間にお弁当を購入する

14時から18時の間はお弁当購入時のポイント2倍になるため。

https://www.hottomotto.com/happyhour/

4. ポイントを使用するときは100ポイント未満

お弁当購入時のポイントは\100で1ポイント付与されるため、\10単位はポイントを使用する。

例:\490の肉野菜炒め弁当を購入する場合、ポイントで90、電子マネーで\400で支払う。

https://www.hottomotto.com/qa/point.html

「ポイントはどのように付与されますか」より

クレジットカードの使用について

最近、クレジットカードが使用できるようになったが、電子マネーチャージ時の300ポイントが不要ならば、使用してもいいと思う。

-お金

関連記事

大学受験漫画「ドラゴン桜2」を読んだ感想

リンク 「ドラゴン桜」で有名な三田則房さんの大学受験漫画「ドラゴン桜2」を読んだ感想を書きます。 Contents1 内容と感想1.1 現代の子供たち1.2 スタディサプリ1.3 SNSの活用2 印象 …

本「となりの億万長者」を読んだ感想、というか要約というか自分用メモ

リンク ネットでこちらの本をオススメしている人がいたので読んでみました。 Contents1 入手方法2 感想、というか要約?自分用メモ?2.1 億万長者は高級住宅街に住んでいない2.2 億万長者は倹 …

no image

iDeCo(イデコ)について考えてみた

私の会社では企業型確定拠出年金がある。 iDeCoのメリットを最大限に活かすには、 拠出額を限度額までする運用で利益を上げる となる。 1はiDeCoに回す金額以上に自分で増やせればいいが、難しいので …

no image

PCゲーム買い取り

引っ越すので昔買ったPCゲームたちを買い取ってもらうことにした。 駿河屋に出したのだが、買取価格は絵よりもストーリーのおもしろさが買取価格に反映されているようですごいと思った。 あと、本も買い取っても …

スマホで確定申告してみた

科学の力ってすげー!今はスマホで確定申告ができるんだと。 というわけで、私がスマホで確定申告してみた。手順はいろいろなサイトで紹介されているので割愛。私が行った内容のポイントを紹介します。 https …

S