日々の記録

気付いたことや思ったことを書いていく

仕事

CompTIA Project+の自分用メモ

投稿日:2023/10/07 更新日:

学習メモです。

Contents

ドキュメント系

MOU (Memorandum Of Understanding):覚書

MOA (Memorandum Of Agreement):同意覚書

FPC (Fixed Price Cost):定額契約

CPFF (Cost Plus Fixed Fee)

CPPC (Cost Plus Percentage Cost)

RTM (Requirements Traceability Matrix):要件トレーサビリティマトリックス

要件と後工程の成果物の紐づけを表す。

C&D Letter (Cease-and-Desist Letter):業務停止通告書

CCB (Change Control Board):変更管理委員会

その時点における当事者間の取り決め文書。正式な文書ではないので法的拘束力はない。

PERT (Program Evaluation and Review Techniques)

WBS辞書

WBSの補足説明

マネジメント予備

スポンサーが管理する。コストベースラインに含まれない。

コンティンジェンシー予備

PMが管理する。コストベースラインに含まれる。

PRINCE2 (Projects IN Controlled Environments)

イギリスの政府商務局が開発したプロジェクトマネジメント手法。役割と責任に着目し、7原則、7テーマ、7プロセスを用いた管理手法。

プロジェクトの開始段階

  1. プロジェクト憲章の策定
  2. プロジェクトマネージャーの任命
  3. ステークホルダーの特定と評価
  4. 責任分担表の策定
  5. コミュニケーションチャネルの確立
  6. 記録管理計画の策定などを実施
  7. キックオフミーティングの実施

SDLC (System Development Life Cycle):ソフトウェア開発サイクル

高品質なソフトウェアの開発を目的としたフレームワーク。

メンテナンスウィンドウ(ダウンタイムウィンドウ)

メンテナンスのための期間。

品質メトリクス

品質目標における定量的な指標。

品質マネジメント活動における3つのプロセス

品質マネジメント計画、品質保証、品質管理

スコープ・クリープ

変更要求が際限なく続き、プロジェクトが実行不能になる状態。

チームビルディング

タックマンモデル

チームは以下5つの発展段階を経る

  1. 形成期
  2. 混乱期
  3. 統一期
  4. 機能期
  5. 散会期

マズローの欲求段階説

人間の欲求は5つの階層で説明できる。

マクレランドの欲求理論

人間の内部にある欲求を達成、権力、親和、回避の4つに分類した。

ハーツバーグの衛生理論

動機付け要因と動機付けを失わせる要因に分けて定義する。

コロケーション

同じ場所に集まって活動すること。

ウォールーム

プロジェクト専用の作戦室。

PV (Planned Value)

成果物を金銭価値に置き換えた予算コスト。

EV (Earned Vale)

測定時点における成果物を金銭価値に置き換えた値。

AC (Actual Cost)

その時点までに使用したコスト。

BAC (Budget at Complement)

プロジェクトの完成時総予算。

ETC (Estimate To Completion)

残コスト見積もり((BAC-EV)÷CPI)。

CPI (Cost Performance Index)

測定時点におけるコスト効率。

SOW (Statement Of Work):作業範囲記述書

DevOps

開発チームと運用チームを統合し、新たな機能を迅速にリリースする概念や方法論。CIやCDを活用して、自動テストや自動デプロイを実現する。

CI (Continuous Integration):継続的インテグレーション

CD (Continuous Delivery):継続的デリバリー

CD (Continuous Deployment):継続的デプロイ

変更管理手順

  1. 変更要求の作成・受領
  2. 変更要求を変更管理ログに記録
  3. 影響範囲の調査
  4. (エスカレーション)
  5. 承認
  6. 変更管理ログを更新
  7. 変更ステータスの連絡
  8. プロジェクト計画の更新
  9. 変更の実施(デプロイ)
  10. 変更箇所の検証
  11. デプロイの連絡

エピック

各タスクをジャンルや目的でまとめたもの。

ストーリー

各タスクをユーザーのリクエスト機能の視点からまとめたもの。

ケイデンス

リズム(心拍)とも呼ばれ、プロジェクトのイベントの周期を指す。アジャイル開発のリリース間隔、インクリメンタル型開発での反復期間などが該当する。

品質管理、テスト

回帰テスト(レグレッションテスト、無影響確認テスト)

アドホックテスト

テスト仕様書を作成せずに行うテスト。

リファクタリング

プログラムの挙動を変えることなくコードの書き方を変える。コード規約を適用する場合など。

リファインメント(バックログリファインメント)

スクラム開発におけるプロダクトバックログの内容確認、優先順位、見積もりなどの認識合わせを行う会議。

レトロスペクティブ(スプリントレトロスペクティブ)

スクラム開発における振り返りミーティング。

スプリントレビュー

チームとステークホルダー間で実施する進捗確認のミーティング。

SAFe (Scaled Agile Fremework)

Scaled Agile社が開発したアジャイル開発のフレームワーク。

QA (Quality Assurance):テスター

テストの作成、実施、評価を行う。

QA (Quality Assurance、品質保証)計画

品質を管理するための計画。プロジェクト計画段階で検討する。

BA (Business Analyst)

ビジネスを分析して必要なプロダクトやIT化の領域を定義するなど、ビジネスとITの橋渡しを行う。

スケジュールベースライン

プロジェクト計画段階で算出したプロジェクトの全期間。

コストベースラインはコンティンジェンシー予備費を含むため、予想コストを含めた活動可能期間はスケジュールベースラインより長くなる。

CMS (Contents Management System):コンテンツ管理システム

Webサイトのコンテンツとなるテキストや画像、レイアウト情報などを一元的に管理するシステム。

EDRMS (Electronic Document and Record Management System)

文書管理と記録管理を行うシステム。

リリース済みのソフトウェアのバージョンアップの流れ

  1. 要件定義
  2. リスク評価
  3. 改修とテスト
  4. 承認
  5. 顧客通知
  6. 本番リリース

ITインフラストラクチャーの緊急でない変更管理手順

  1. メンテナンスウィンドウ(期間)の作成
  2. 顧客通知
  3. ロールバック計画の作成
  4. 運用を一時中止して変更の実施
  5. 検証チェック
  6. 運用再開

MDM (Mobile Device Management):モバイルデバイス管理

メンバーが持ち込むモバイルデバイスを管理する。

リアルタイム調査

エンゲージメントのレベルを測定する。

リスクマネジメント

段階やること
開始ハイレベルのリスクを特定
計画初期リスクを評価
実行リスク事項について監視(対策、リスク簿更新)
終了対応結果を評価

プロジェクトの完了手順

  1. 成果物の移行
  2. 最終報告書の承認
  3. アクセス権の削除
  4. リソースの解放

-仕事
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビジネスキャリア検定のロジスティクス管理2級とロジスティクスオペレーション2級に合格した

リンク リンク 過去問流用率おそらく90%のビジネスキャリア検定ですが、合格したので報告します。 今回は勉強できる期間が少なかったためロジスティクス管理2級は過去問を1周できましたが、ロジスティクスオ …

ORACLE MASTER Silver DBA 2019に合格しました

リンク 先日↓のようにオラクルマスターシルバーDBA2019を受験し、 ORACLE MASTER Silver DBA 2019を自宅で受験してみた 見事一発合格したので、合格体験談もとい勉強方法を …

TOEIC610点から750点を獲得した方法

リンク TOEIC600点台は受験者の平均らしいが、750点を獲得し頭一つ抜けることができた。 2か月ほど様々な勉強方法を試した結果、スコアアップにつながったと思うものを紹介する。 公式サイトによると …

田舎の公立小学校から、難関私立中学校に合格したときの勉強方法

リンク もう20年以上前の話だが、私は家から歩いて30分かかる、周りを畑に囲まれた田舎の小学校に通っていた。 しかし難関私立中学校に合格した。 そのときの勉強法について書いておこうと思う。 Conte …

no image

エネワンでんき感想

引っ越し前からエネワンでんきを使っていたので、ひとまず引っ越し後も継続して使用することにした。 他に安い電力会社があればそちらに乗り換えるつもり。 引っ越し後は利用者ページが使えるようになって、1時間 …