日々の記録

気付いたことや思ったことを書いていく

仕事

ビジネスキャリア検定のロジスティクス管理とロジスティクスオペレーションの3級に合格した!

投稿日:2023/11/11 更新日:

10/1(日)にビジネスキャリア検定のロジスティクス管理3級とロジスティクスオペレーション3級のダブル受験をしました。

結果は両方合格だったので、合格体験記を書こうを思います。

勉強前の状況

運送会社のシステム開発を2年程行っているため、輸送と保管の業務知識は少しありました。

勉強する上では、業務のイメージが掴みやすかったかなという程度でした。

勉強期間(時間)

試験は10/1(日)でしたが、8/27(日)までTOEICの勉強をしていたので、約1か月間でした。

平日は朝昼10分、夜1時間程度。

休日は5時間程度。

ロジ管とロジオペを2週間ずつ勉強しました。

勉強方法

過去問題集

この問題集をひたすら暗記します。

体感だと過去問題から9割出ているので、とにかく暗記しましょう。

あと、問題のクセが強く、解説も独特の解釈が必要なので、しっかり読んで考え方を把握しておくことが重要です。

過去の問題例

https://www.javada.or.jp/staging/jigyou/gino/business/gakusyu.html#mondai

公式サイトに「過去の問題例」という名の過去問があるので、一通り見ておくと良いです。

前年の問題もバンバン出てくるので、解説はないですが、とりあえず問題と正解を暗記しておきましょう。

標準テキスト

は、買っていません。

物流知識がゼロの場合は買ってもいいかもしれませんが、

試験に合格するだけなら不要です。

ただし、ロジスティクスオペレーションはフォークリフトのアタッチメントの種類等、インターネットで検索することが多かったので、ロジスティクスオペレーションの標準テキストは買ってもいいかもしれません。

私の場合は、分からない単語をインターネットで検索したことで、しっかりと覚えられたのかなとも思っています。

当日

午前にロジスティクスオペレーション、午後にロジスティクス管理でした。

ほとんどが過去問からの流用なのですぐに解き終わり、試験時間はかなり余ります。

見直しをしようにも「知ってる知らない」の問題でどうしようもないため、早めに退席して次の試験の勉強をした方がいいと思います。

まとめ

とりあえず詰め込め。

-仕事
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビジネスキャリア検定のロジスティクス管理2級とロジスティクスオペレーション2級のメモ

リンク リンク Contents0.1 キャッシュギャップ0.2 ASN (Advanced Shipping Notice) :事前出荷情報0.3 センターフィー0.4 物流ABC (Activit …

no image

ガス料金

ガス料金は口座振替にすると\55安くなるということだった。 クレジットカードは1%ポイント還元があるから、\5,500未満なら口座振替の方が安くなる。 しかし、冬場のガス料金は\5,500を超えるだろ …

ORACLE MASTER Silver DBA 2019に合格しました

リンク 先日↓のようにオラクルマスターシルバーDBA2019を受験し、 ORACLE MASTER Silver DBA 2019を自宅で受験してみた 見事一発合格したので、合格体験談もとい勉強方法を …

no image

片付け

引っ越してきた日に寝床は作ったがそれ以外はしておらず、部屋には段ボールがいっぱいある。 少しずつ片付けを行う。PCを準備すると片付けをしなくなると思ったので、なるべく後回しにした。

CompTIA Project+ (PK0-005)に合格した!

プロジェクトマネジメントの資格「CompTIA Project+」に合格したのでその体験談を書こうと思います。 Contents1 前提条件2 勉強期間3 勉強方法3.1 TACのWeb模擬試験3.2 …

S