転入届を提出するために区役所に行った。
割と綺麗な所だった。
整理券を取る所で説明係の人にこちらの要件を言うと、必要な手続き方法と整理券を渡された。必要書類を記入して、モニターに整理券番号が出るのを待った。
15分程度で終わり、住民票を受け取ったので念のためにコピーをしようと思い、説明係の人にコピー機の場所を教えてもらえた。
コピー機は小さな売店みたいな所にあった。
しかしやはりなのか、\10かかってしまった。
気付いたことや思ったことを書いていく
投稿日:2020/06/30 更新日:
転入届を提出するために区役所に行った。
割と綺麗な所だった。
整理券を取る所で説明係の人にこちらの要件を言うと、必要な手続き方法と整理券を渡された。必要書類を記入して、モニターに整理券番号が出るのを待った。
15分程度で終わり、住民票を受け取ったので念のためにコピーをしようと思い、説明係の人にコピー機の場所を教えてもらえた。
コピー機は小さな売店みたいな所にあった。
しかしやはりなのか、\10かかってしまった。
関連記事
CompTIA Project+ (PK0-005)に合格した!
プロジェクトマネジメントの資格「CompTIA Project+」に合格したのでその体験談を書こうと思います。 Contents1 前提条件2 勉強期間3 勉強方法3.1 TACのWeb模擬試験3.2 …
仕事柄、HTMLをいじったことはあったが、きちんと勉強したことはなかったので学習サイトで勉強してみた。 HTMLでいじったことがある部分しか知らなかったが、基本的なことを体系的に理解することができた。 …
リンク TOEIC600点台は受験者の平均らしいが、750点を獲得し頭一つ抜けることができた。 2か月ほど様々な勉強方法を試した結果、スコアアップにつながったと思うものを紹介する。 公式サイトによると …
さすがに初日は緊張した。 始業30分前ぐらいに出社したが、他の方々は10分前ぐらいに出社するようだった。 まずは転勤先のプロジェクトの朝会で挨拶、そして上司と挨拶回り。ゴルフでいろいろなコンペに出てい …
リンク 令和3年度 秋期 応用情報技術者試験を受けました。 結果は以下の通り、合格最低点を取得してのギリギリ合格でした。 ということで、ギリギリ合格するための超効率的勉強方法を紹介します。 Conte …