日々の記録

気付いたことや思ったことを書いていく

お金

スマホで確定申告してみた

投稿日:2021/02/20 更新日:

科学の力ってすげー!今はスマホで確定申告ができるんだと。

というわけで、私がスマホで確定申告してみた。手順はいろいろなサイトで紹介されているので割愛。私が行った内容のポイントを紹介します。

https://www.e-tax.nta.go.jp/index.html

スマホで確定申告するメリット

  1. 書類を印刷しなくていい
  2. 役所に行かなくていい
  3. 役所で順番待ちをしなくていい
  4. 役所も知ってるであろう情報を書類に手書きしなくていい

準備したもの

  1. iPhone 8
  2. マイナンバーカード
  3. 確定申告に使用する書類

申告したもの

  1. 株取引
  2. ふるさと納税

スマホの確定申告で手こずったところ

国税庁のサイトとマイナポータルが連携できない。

申請手順のかなり序盤のころ、国税庁のサイトとマイナポータルと連携するところで、

  1. 国税庁のサイトのリンクをタップ
  2. App Storeからマイナポータルアプリをダウンロード
  3. マイナポータルアプリにログインするだけで、国税庁のサイトと連携されない

の無限ループに陥った。

何回やってもApp Storeを経由してしまい、国税庁のサイトにマイナンバーカードの情報を連携できない。

ググったところ、同じ現象の人は多いようだが、まともな解決方法が出てこない。しまいにはスマホでできないので書類の郵送で済ませたという人々まで。。。

30分くらい格闘したころ、App Storeのマイナポータルの説明文に答えがあった。

インストール後もアプリが起動せずApp Storeに移ってしまう場合は、アプリの再インストールとiPhoneの再起動をお試しください。

な、なるほど~。公式さんも理解してる現象なのですね~^^;

しかもアプリ説明文の一番上に記載してくれるとは。。。

記載の通り、iPhoneを再起動したら次のステップに進み、確定申告することができましたとさ。めでたしめでたし。

-お金

関連記事

no image

SoftBankからY!mobileにのりかえてみた

2021/03/17(Wed.)よりソフトバンクは各種手数料を無料にします、ということなのでのりかえてみた。 Y!mobileドメイン内に「ソフトバンク→ワイモバイルのりかえ特典」のページはあるのに、 …

メルカリで購入した商品を直接受け取りに行ってみた

リンク メルカリは名前も顔も知らない人と匿名で物を売買できる。 普通は購入したものは宅配便で受け取るのですが、 先日、購入した物を直接受け取りに行くことになったのでそのときのことを書きます。 Cont …

no image

ほっともっと(HottoMotto)をお得に利用する方法

私は一人暮らしでほっともっとをよく利用するので、私がしているお得に利用する方法を紹介する。 Contents1 結論をまとめると……1.1 1. ほっともっとアプリを使用する1.2 2. 毎月25日か …

ふるさと納税について調べてみた

調べて分かったことをまとめてみる。 分かったこと 実質\2,000で物を買うまたはサービスを受けることができる控除額には上限がある(副業を含む年収が多いと多くなる)寄附金の支払いにクレジットカードを使 …

no image

生命保険を解約した

会社の安い生命保険に入っていたが、独身だしいらないと思ったので思い切って解約した! 医療保険は最近新型コロナがあるので、特約無しで継続した。 自動車保険も不要そうな特約を外した。 外してから不安になっ …

S