日々の記録

気付いたことや思ったことを書いていく

お金

本「となりの億万長者」を読んだ感想、というか要約というか自分用メモ

投稿日:2021/12/19 更新日:

ネットでこちらの本をオススメしている人がいたので読んでみました。

入手方法

私は本を読むときは電子書籍を購入することが多いのですが、

なんとこの本はAmzaon Kindleや楽天koboに

電子書籍がありません!

2013年の本だからしかたがない、のかな……。

感想、というか要約?自分用メモ?

億万長者は高級住宅街に住んでいない

高級住宅街に住んでいる時点で億万長者だと私は思うが、

この本の億万長者の定義では「資産を多く所有している」ということなので、

「金持ち父さん貧乏父さん」で「住宅≠資産」というように、

高級住宅街に住んでいる人の大半はこの本の億万長者の定義から外れる。

億万長者は倹約家

億万長者は高級住宅街に住まないように、ひたすら倹約する。

億万長者は見栄にお金を使わない

高級なブランドもののバッグも普通のバッグも、用途が同じなら安いものを買う。

億万長者は投資について考えるに時間が長い

投資というのは株式投資だったり投資信託など。

億万長者は子供の教育に投資する

この本の内容はどちらかと言うと、億万長者の子供の育て方について多く書かれている。

子供にお金をあげても、無駄なことに使われるだけ。魚を与えずに、魚の釣り方を教えること。

子供にお金についてどのように教育をしているか等、子供を育てるときの指針が書かれている。

まとめ

使わなければ貯まる。

-お金
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

オイルヒーターを高く売ろうと思い、調べてみた

今シーズン1回も使わなかったので売ることにした。 使わなかった理由はオイルヒーターで部屋を暖めるのに時間がかかるから。まず、オイルヒーターが温まるのに1時間、そして部屋が温まるのに1時間かかるのでその …

no image

楽天ポイントのお得な使い方

というので、楽天カードの請求に使用した方がお得だという記事をよく見かけるが、そうだろうか? Contents1 私の考え2 そう考える理由 私の考え 楽天Pay等の「ポイントが付与される支払い方法」に …

no image

金持ち父さん貧乏父さんを読んだ感想

父さんたちの話かと思ったら最初の方だけで、残りは筆者が金持ち父さんの教えを説明する形式になっていた。 お金のために働くな 金持ち父さんの言葉である。最初はお金のためではなく、人のために働けとかの意味と …

no image

ほっともっと(HottoMotto)をお得に利用する方法

私は一人暮らしでほっともっとをよく利用するので、私がしているお得に利用する方法を紹介する。 Contents1 結論をまとめると……1.1 1. ほっともっとアプリを使用する1.2 2. 毎月25日か …

簡易書留は配達前に郵便局で受け取れるらしい

通常発行で申し込んでしまった三井住友カード(NL)を即時発行に切り替えてもらうよう電話でお願いしてみた 昨日、簡易書留の番号を教えてもらったので、郵便局のページで検索してみた。 https://tra …

S