日々の記録

気付いたことや思ったことを書いていく

仕事

CompTIA Project+ (PK0-005)に合格した!

投稿日:2023/10/28 更新日:

プロジェクトマネジメントの資格「CompTIA Project+」に合格したのでその体験談を書こうと思います。

前提条件

  • IPAの応用情報技術者に合格済
  • 毎年、IPAのITストラテジストとプロジェクトマネージャーの勉強はしている

勉強期間

3週間。平日1時間、休日4時間程度。

おそらく4日で十分だったと思う。

勉強方法

TACのWeb模擬試験

https://www.tac-school.co.jp/kouza_it/it_crs_comptia_projectplus_005.html

これだけで十分合格できます。最低2周はして、暗記しましょう。

TACのテキスト

私は買っていません。IPAの情報処理技術者試験などでプロマネの知識が少ない場合は買った方がいいかもしれません。

TACの問題集

私は買ってしまいましたが、いらなかったかなと思いました。

とにかくTACのWeb模試を暗記することが重要です。

受験申し込み

受験チケット購入

Web模試を購入してTAC会員になり、TACでリテイクチケットを購入するのが安く受験する方法だと思います。

ただし、チケットの購入に10営業日かかるので注意が必要です。

受験申し込み

ピアソンVUEから申し込みます。

私はOracle MasterでピアソンVUEを使用したことがあるのですが、それとは別のアカウントを作成してから申し込みをする必要がありました。

自宅受験可能

テストセンターでなくても、自宅で受験可能でした。

受験中

自宅受験を選択しましたが、試験監督がなかなかOKを出してくれず、PC周りをかなり片付ける必要がありました。

また、試験の前半50問ぐらいまでは問題ないのですが、

後半からだんだん日本語がおかしくなり、

意味不明な問題文になってきます

一応英文で問題文を表示できるのですが、あまり意味はないです。

それよりもTACのWeb模試を思い出し、

「この単語とこの単語があるからきっとあの問題文で、正解はあれだ」

と推測して回答した方がいいと思います。

全体を振り返って

難易度はITパスポートぐらいでしょうか(ITパスポートは受けたことない)。

ただ、知名度がないのと受験料が高いのがデメリットだと思います。

会社の資格取得一時金リストにあったので受験しましたが、そうでなければデメリットしかないので、オススメできない資格だと思いました。

まとめ

簡単でも受験料が高いとプレッシャーは結構ある。

-仕事
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

オンラインでTOEICを受けてみた

TOEICをオンラインで受験してみた。 今までは会場に行って、マークシート形式だったので、オンラインになるとどうなるのか不安だったが、わりといつも通りだった気がした。 Contents1 試験概要2 …

田舎の公立小学校から、難関私立中学校に合格したときの勉強方法

リンク もう20年以上前の話だが、私は家から歩いて30分かかる、周りを畑に囲まれた田舎の小学校に通っていた。 しかし難関私立中学校に合格した。 そのときの勉強法について書いておこうと思う。 Conte …

G検定に合格した!

日本ディープラーニング協会(JDLA)が主催する「JDLA Deep Leaning for GENERAL (G検定) 」の2023年度第一回が2023年3月にありました。 試験では時間がなく、20 …

no image

マイナンバーカード申請

マイナンバー通知カードは2020/5/25以降は、引っ越して住所が変わると効力がなくなるらしい。 https://www.kojinbango-card.go.jp/tsuchicard/ というわけ …

no image

水道&下水道料金

転勤前住んでいたところではなかったのだが、ここでは下水道料金もかかるらしい。 水道料金もガス料金同様に口座振替をすると\55安くなるようだ。 水道料金は\5,500を超えたことがないので口座振替に…… …

S