私の会社では企業型確定拠出年金がある。
iDeCoのメリットを最大限に活かすには、
- 拠出額を限度額までする
- 運用で利益を上げる
となる。
1はiDeCoに回す金額以上に自分で増やせればいいが、難しいのでおとなしくiDeCoに頼った方がいいかもしれない。
気付いたことや思ったことを書いていく
投稿日:2020/05/28 更新日:
私の会社では企業型確定拠出年金がある。
iDeCoのメリットを最大限に活かすには、
となる。
1はiDeCoに回す金額以上に自分で増やせればいいが、難しいのでおとなしくiDeCoに頼った方がいいかもしれない。
関連記事
本「となりの億万長者」を読んだ感想、というか要約というか自分用メモ
リンク ネットでこちらの本をオススメしている人がいたので読んでみました。 Contents1 入手方法2 感想、というか要約?自分用メモ?2.1 億万長者は高級住宅街に住んでいない2.2 億万長者は倹 …
リンク メルカリは名前も顔も知らない人と匿名で物を売買できる。 普通は購入したものは宅配便で受け取るのですが、 先日、購入した物を直接受け取りに行くことになったのでそのときのことを書きます。 Cont …
マイナンバーカードを取得したのでいろいろ調べていたら、マイナポータルからねんきんネットにログイン可能、と記載があったのでやってみた。 マイナポータルがログインしずらい…… ログインの仕方が2種類あり、 …
以前から楽天証券ではクレジットカードで投資信託の積み立てができた。 今度はSBI証券でも投資信託の積み立てができるようになったようだ。 画像クリックでキャンペーンサイトへ移動 カードの種類によって貯ま …
会社で紹介された不動産仲介業者がいい感じ。 とにかくレスポンスよく対応してくれる。来週お店に行く予定だったが、急に明後日に変更してと依頼しても対応してくれた(引っ越しの閑散期なのでお客さんがいないだけ …