日々の記録

気付いたことや思ったことを書いていく

仕事

TOEICで800点取れた!

投稿日:2023/02/05 更新日:

2021年8月に750点を取ってから約一年半……。

ようやく800点に到達したので勉強方法を書いておこうと思います。

勉強方法

今回はスタディサプリを使用しました。

スタディサプリのレビューを見ると「関先生が~、関先生が~」とたくさん出てきて、

「関先生とこのレビューの人たちはなんなんだ」と思っていたのですが、

1か月もみっちりやれば分かりました。

関先生は偉大です!

レビューに書く人たちの気持ちが分かります。

実際に使ってみた感想を紹介します。

メリット

TOEICで点数を取るテクニックを勉強できる

まずは関先生からテクニックをみっちり教わりましょう。

TOEICの問題をたくさんこなすと、

part7の長文を読みながら「ここが問題で聞かれそうだな」と

当たりを付けながら長文を読めるようになります。

スマホがあればどこでも効率よく隙間時間で勉強できる

10分しか時間がなくても英単語を回せばいいのと、

即答できなかった単語にチェックを付けておけば後でそこだけ回すことができます。

なので、隙間時間ができるたびに英単語をぶん回していました。

問題数が多い

TOEIC20回分の問題数が収録されているので

多読多解?ができます。

解説が多い

おそらく、スタディサプリは勉強している人のデータを収集しており、

誤答が多い問題については関先生の解説動画が作成されます。

たまにスタディサプリがアップデートされて、動画が増えています。

デメリット

料金が高い

これが唯一にして最大のデメリットと思います。

このおかげで1年半悩みました。

しかし、料金を払う価値はあると思います。

まとめ

力に代償は付き物。

-仕事
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

経営者の漫画「マネーの拳」を読んでみた

リンク 「ドラゴン桜」で有名な三田則房さんの起業漫画「マネーの拳」を読んだので感想を書こうと思います。 内容や感想 主人公が企業して会社を大きくしていく話。 企業に関しての書かれているノウハウがあるわ …

会社でモデルナの新型コロナウイルスのワクチンの2回目を接種したら、副反応がつらかった

約4週間前に1回目の新型コロナウイルスワクチンを接種した。 会社でモデルナの新型コロナウイルスのワクチンを接種した 1回目の接種では注射針を刺したところが痛くなる程度で済んだのだが、2回目はそうではな …

no image

マイナンバーカードを受け取るときの注意

7月中旬頃に申請していたのが、やっと一報あった。 Contents1 マイナンバーカード受け取りには予約が必要2 受け取り可能な場所がいくつかある3 一番早い受け取り日時で約1か月後4 結局、マイナン …

no image

(昨日よりは)暇な一日

朝9時頃に実家を出て、不動産屋に鍵をもらいに行った。 そこで不動産屋に初めて言われたのが、家賃は銀行振り込みのみで、クレジットカード払いはできないということだった。不動産の仲介業者は家賃はクレジットカ …

戸籍謄本をコンビニで取得してみた

リンク マイナンバーカードがあればコンビニで戸籍謄本をいつでも取れる!と聞いた気がするが、 実際はそんなことはなく、取れるまでに結構苦労しました。 なので、コンビニで戸籍謄本を取得した方法を記載してお …

S