
前回は2月に受けて800点だったけれど、今回は15点アップの815点でした。
今回の記録を付けておこうと思いました。
勉強量
勉強期間は1か月強。
1日の勉強時間は1時間程度でした。
勉強量が少なかったのは前回800点を取ってから、あまりモチベーションが上がらなかったのが原因と思います。
気付いたことや思ったことを書いていく
投稿日:2023/08/27 更新日:
前回は2月に受けて800点だったけれど、今回は15点アップの815点でした。
今回の記録を付けておこうと思いました。
勉強期間は1か月強。
1日の勉強時間は1時間程度でした。
勉強量が少なかったのは前回800点を取ってから、あまりモチベーションが上がらなかったのが原因と思います。
関連記事
転入届を提出するために区役所に行った。 割と綺麗な所だった。 整理券を取る所で説明係の人にこちらの要件を言うと、必要な手続き方法と整理券を渡された。必要書類を記入して、モニターに整理券番号が出るのを待 …
ガス料金は口座振替にすると\55安くなるということだった。 クレジットカードは1%ポイント還元があるから、\5,500未満なら口座振替の方が安くなる。 しかし、冬場のガス料金は\5,500を超えるだろ …
CompTIA Project+ (PK0-005)に合格した!
プロジェクトマネジメントの資格「CompTIA Project+」に合格したのでその体験談を書こうと思います。 Contents1 前提条件2 勉強期間3 勉強方法3.1 TACのWeb模擬試験3.2 …
ORACLE MASTER Silver DBA 2019を自宅で受験してみた
リンク 昨年、ORACLE MASTER Bronze DBA 2019に合格した↓ ORACLE MASTER Bronze DBA 2019を安く受験する方法と合格体験記 ので、今回はSilver …